fc2ブログ

いすゞ Be-Cam ハブボルト ナットの件 安心 安全

いつもお世話になっております。キャンピングカー製造販売 高野です。
皆様ご存知でしたか。下の写真はいすゞBe-cam左前タイヤのハブボルトとナットです。トラック仕様なので、逆螺子の構造になっております。トラックはならではの当たり前の構造となっております。進行方向回転でナットが閉まる構造となっております。


次にご紹介する写真のハブボルトナットは、一般的なキャンピングカーのハブボルトとナットです。


キャンピングカー初心者の方は理解できないかもしれませんが.........
キャンピングカーって普通の乗用車に比べて重たいのです。

キャンピングカーって寝台車です。泊まってなんぼの車です。

でも走って曲がって停まって安全なのが車の基本ではないのでしょうか。
この安全って何でしょうか。

2tベースシャーシ・強力なブレーキ・ハブボルトとナットがこれからの安全基準だと思っております。
多くのお客さんに理解してほしいと思っております。

安心安全ないすゞBe-Cam、Wタイヤのキャブコンキャンピングカーを多くの皆様に知ってもらいたいです。

キャンピングカーは大切な家族を乗せて思い出を作る楽しい車だと思います。

最後にハブボルトとナットの比較画像載せます。左=Be-cam 右=一般歴なキャンピングカーのハブボルトとナット



安全についてピピッと感じた方は、資料請求よろしくね。

注 車両総重量に対して、余裕があるかないかキャンピングカービルダーに聞いてから購入した方が良いと思います。
なぜかというと今のキャンピングカーは家庭用エアコン搭載が前提で、サブバッテリー、ソーラーパネル必須、重くなっております。重量に対する負担が増えております。タイヤが悲鳴を挙げております。ちなみに100Aバッテリーは1個は約25kg増となります。ビルダーが自信をもって大丈夫と言うビルダーのキャンピングカーは安全だと思います。自信をもって販売しているビルダーからの購入が良いのでないでしょうか。もちろん録音しておいて下さい。エビデンスは必要です。言った言わないは意味がございません。
エビデンス=証拠です。
   

ではではSee you

日本特種ボディーチャンネルの御登録お願いいたします。
インスタグラム も更新中
インスタグラム IDは ntb.ta です。
ブログの御登録もよろしくお願いいたします。


励みに成ります。何卒ポチっとお願い致します<(_ _)>
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカー(業者・販売)へ
にほんブログ村




















スポンサーサイト