独り言2
こんにちは、日本特種ボディー営業の高野です。

写真はBe-camフロントタイヤ部分です。
以前に乗っていたキャンピングカーは日産アトラストラックのキャブコンでした。
キャンピングカーを乗るようになって、温泉目的でよく出かけておりました。今も発売されている温泉博士という雑誌を購入しては、無料で入れる温泉手形を利用してキャンピングカーで目的地に行き、温泉につかり、現地の美味しいものを食べお酒を飲んで寝るというスタイルでした。
とある冬の休日、日光の温泉に向かってキャンピングカーでお出かけしました。宇都宮あたりで小雪が舞っておりました。日光駅を過ぎ、右に曲がり道を走っていくと、前方の上り坂が一面真っ白でした。前の方の車が止まったので、その車の後ろで止まりました。前車はタイヤチェーンを巻きはじめました。チェーンを常備していなかったため、走り始めようとしましたが、全く滑って動きません。止まらず走っていけば行けたのでしょうが、夏タイヤだった為、どちらにしても危ない状況でした。当たり前ですが、雪が予想される日はスタッドレスタイヤもしくはタイヤチェーンをもっていきましょう。もちろんタイヤチェーンの取り付けは自分で行わないとなりませんので、事前に取り付けできるか確認しといた方が良いと思います。
タイヤが空回りして動かないと、人間焦りますね。冷や汗たらたらでした。キャンピングカーはいすゞBe-camと同じ方式の4WDだったため、外に出てハブをロックして室内戻り、4WDのレバーを下ろし(ビーカムはスイッチです)4WDに切り替えました。初めて4WDの部分の説明書をみて操作を行いました。運転すると夏タイヤでも動きました。一安心です。雪もこれからもっと積もると危ないのでUターンして、宇都宮あたりのスーパー銭湯に変更した記憶がございます。動かないときは、家族もヒヤヒヤもんだったと思います。あの時は4WDで良かったと思いました。パートタイムの4WDは通常走行は2WDで、いざというときは4WDに切り替えられるのが良いですね。
この前、エルフのキャンピングカーの説明書を読んでいましたら、月一回左右のハブをLOCKにして20キロ走って下さいと書いてありました。FFヒーターも月1回は一番高い温度設定にして10分ほど運転してください。
スタッドレスタイヤを履いていてもアイスバーンであれば4WDにしても登りませんので、必ずタイヤチェーンは携行お願いいたします。
2WDと4WDの違いは越谷のお店でご説明させて頂きます。
ではではSee you
日本特種ボディ―チャンネルの御登録お願いいたします。
インスタグラム も更新中
インスタグラム IDは ntb.ta です。
ブログの御登録もよろしくお願いいたします。
励みに成ります。何卒ポチっとお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村

写真はBe-camフロントタイヤ部分です。
以前に乗っていたキャンピングカーは日産アトラストラックのキャブコンでした。
キャンピングカーを乗るようになって、温泉目的でよく出かけておりました。今も発売されている温泉博士という雑誌を購入しては、無料で入れる温泉手形を利用してキャンピングカーで目的地に行き、温泉につかり、現地の美味しいものを食べお酒を飲んで寝るというスタイルでした。
とある冬の休日、日光の温泉に向かってキャンピングカーでお出かけしました。宇都宮あたりで小雪が舞っておりました。日光駅を過ぎ、右に曲がり道を走っていくと、前方の上り坂が一面真っ白でした。前の方の車が止まったので、その車の後ろで止まりました。前車はタイヤチェーンを巻きはじめました。チェーンを常備していなかったため、走り始めようとしましたが、全く滑って動きません。止まらず走っていけば行けたのでしょうが、夏タイヤだった為、どちらにしても危ない状況でした。当たり前ですが、雪が予想される日はスタッドレスタイヤもしくはタイヤチェーンをもっていきましょう。もちろんタイヤチェーンの取り付けは自分で行わないとなりませんので、事前に取り付けできるか確認しといた方が良いと思います。
タイヤが空回りして動かないと、人間焦りますね。冷や汗たらたらでした。キャンピングカーはいすゞBe-camと同じ方式の4WDだったため、外に出てハブをロックして室内戻り、4WDのレバーを下ろし(ビーカムはスイッチです)4WDに切り替えました。初めて4WDの部分の説明書をみて操作を行いました。運転すると夏タイヤでも動きました。一安心です。雪もこれからもっと積もると危ないのでUターンして、宇都宮あたりのスーパー銭湯に変更した記憶がございます。動かないときは、家族もヒヤヒヤもんだったと思います。あの時は4WDで良かったと思いました。パートタイムの4WDは通常走行は2WDで、いざというときは4WDに切り替えられるのが良いですね。
この前、エルフのキャンピングカーの説明書を読んでいましたら、月一回左右のハブをLOCKにして20キロ走って下さいと書いてありました。FFヒーターも月1回は一番高い温度設定にして10分ほど運転してください。
スタッドレスタイヤを履いていてもアイスバーンであれば4WDにしても登りませんので、必ずタイヤチェーンは携行お願いいたします。
2WDと4WDの違いは越谷のお店でご説明させて頂きます。
ではではSee you
日本特種ボディ―チャンネルの御登録お願いいたします。
インスタグラム も更新中
インスタグラム IDは ntb.ta です。
ブログの御登録もよろしくお願いいたします。
励みに成ります。何卒ポチっとお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
スポンサーサイト