アサカゼ 中の写真をちょっとだけ
現在、第1号車の開発製造中であるアサカゼですが、
キャブコン開発において、「おっ進んだな」と
感じる場面が何回か訪れる訳です。
先ず、「型からボディが抜け、ベース車に載る。」
まさに目に見える形に成るので、
「おぉーここまで来たか。進んだなぁ」と感じる訳です。
次に「家具が設置される。」
それまでには地味な感じで下準備が山ほどある訳ですが、
ここで一気に内装の全貌が見えて、とても進んだ印象を受けます。
そして、「照明が灯った時。」
まだ様々な仕上げが有る訳ですが、
ここまで来れば後もうひと踏ん張り。
ゴールが見えて来ました。
鋭意製作中、アサカゼ。
正に現在、「照明が灯った時」な訳です。
ライティングを含めて考え、
山ほど有る選択肢の中から選ばれた内装材。
狙った形で着々と実現されて来ております。
現在、越谷工場では皆様へのお披露目の為、
熟練工が情熱を込め、日夜準備が進められております。
どうぞ御期待下さい。<(_ _)>
※爽やかなイメージのアサカゼロゴデザインができました!
写真はライティングテスト中の写真です。


励みに成ります。何卒ポチっとお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
キャブコン開発において、「おっ進んだな」と
感じる場面が何回か訪れる訳です。
先ず、「型からボディが抜け、ベース車に載る。」
まさに目に見える形に成るので、
「おぉーここまで来たか。進んだなぁ」と感じる訳です。
次に「家具が設置される。」
それまでには地味な感じで下準備が山ほどある訳ですが、
ここで一気に内装の全貌が見えて、とても進んだ印象を受けます。
そして、「照明が灯った時。」
まだ様々な仕上げが有る訳ですが、
ここまで来れば後もうひと踏ん張り。
ゴールが見えて来ました。
鋭意製作中、アサカゼ。
正に現在、「照明が灯った時」な訳です。
ライティングを含めて考え、
山ほど有る選択肢の中から選ばれた内装材。
狙った形で着々と実現されて来ております。
現在、越谷工場では皆様へのお披露目の為、
熟練工が情熱を込め、日夜準備が進められております。
どうぞ御期待下さい。<(_ _)>
※爽やかなイメージのアサカゼロゴデザインができました!
写真はライティングテスト中の写真です。


励みに成ります。何卒ポチっとお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
スポンサーサイト