fc2ブログ

エネクルーズと充電方法について

日本特種ボディー営業の橋本です。

4月17日、18日の名古屋VEIHCLESTYLE 展示会イベントですが、
おかげさまで大盛況のうちに終えることができました。

さて今回は『エネクルーズ』を搭載した場合と
弊社車両の充電パターンについてご紹介させていただきます。

エネクルーズを搭載することにより以下の5つの充電方法が可能になります。

① 走行充電
➡冷凍車に採用されている強力なオルタネーターにより
走行中に同クラスナンバー1の電気を生み出すことができます。
② ソーラーパネル充電
➡最大で6枚(900W程度)まで搭載でき走行中も充電可能な優れものです。
③ 家庭用100V充電
➡家庭用100Vからサブバッテリーに充電できます。
④ 家庭用100VJ1772充電
➡家庭用100Vからサブバッテリーに高速充電できます。
⑤ EVスタンドJ1772充電
➡全国にあるEVスタンドより高速充電可能です。

通常は①~③までの充電方式となりますが、④、⑤が新たに充電可能な方法となります。
この新たな充電方法により
MAXで50Aでの充電が可能となります。

エネクルーズ充電方法1


例えばリチウムイオンバッテリー5kwhを従来の外部充電により
家庭用100Vで充電した場合、12時間~16時間ほどかかります。

しかしエネクルーズを使用して充電すると4時間でサブバッテリーを満充電できます!
自宅やお出掛け先(商業施設や道の駅)での充電時間が短縮できるのもありがたいですね!!

エネクルーズがあれば充電方法が増える上に高速充電が可能になるので
充電方法に困ることがありません。

平時に便利なだけではなく有事の際も想定すると
今後、様々なシーンに合わせて活用できるのではないかと思います。

新しいもの、ハイテクなもの、突き抜けた性能に目がない橋本は
エネクルーズ推しでございます。

この機会にぜひエネクルーズをご検討してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせお待ちしております。      NTB 橋本
スポンサーサイト