fc2ブログ

ワンチャンス! 10月2日はラウンジモデル内覧会

発表から沢山のお問い合わせを頂き、御納車前のお客様からも仕様変更頂く程、反響のあるラウンジモデル。 固定シートの快適さ、収納力、同時に、今回初めて採用されたプルダウンベッドのお問い合わせ。こちらも多く頂いております。こちらのラウンジ&プルダウン仕様、初めてのオーナー様である高山様の御協力の元、内覧会と言う形で、皆様にご覧頂く事と成っております。日時は10月2日 9:30時から16:00時場所は埼玉県幸手市のド...

南へ

九州最南端、鹿児島県にあるキャンパー鹿児島さんへの御納車が近い訳です。ご指定を頂いたので真っ白ボディな訳です。やはり九州最南端。鹿児島なので埼玉よりは少し暖かいでしょうか。9月も終わり間近。最近、こちらは涼しくなり、クーラーもあまり使わない季節になろうとしておりますが、ここで再度ビーカム&アイクールの組み合わせの良い所をお伝えしておきたいと思います。まず、アイクールは元々車載用に開発されたので、振...

NTBはどちらの車でも

NTBは何時どこで購入された車、どんな御悩み事でも御相談に乗らせて頂いております。今回は一見してどなたの御車か分かってしまう御車!に入庫頂いております。手放されるとの事で、その前に調子の悪い所等を総点検して置きたいとの事です。色々総点検調整をやらして頂きましたが、部品を交換しなければならない修理箇所が。乗り降りの際に使用する、電動ステップ。スイッチオンで回転しながら階段が出て来る訳ですが、こちらの...

高山様のサクララウンジモデルでのバッテリー実況レポート

日々、フェイスブック、ブログと勤しんでいる蜂谷な訳ですが、あれこれ書き直し等しながら投稿する訳ですが、毎回投稿の後に、上手く伝えられたかな?と自問自答する訳です。造り手イコール売り手な訳ですから、読まれる方には絶えず本当かな?と言った疑問も抱かれるかと思います。こう言った環境の中で、利害関係の無い第三者の立場からのユーザー様のブログは大変有難い訳です。ビルダーとして不真面目な行いをすれば、それはそ...

ASAKAZEリヤゲートが付く! の巻

ASAKAZE11月発表を目指し、開発製作を進めている訳です。この2日間、協力会社様各所を巡り打合せを進めていた訳です。御連絡が遅れがちに成りました皆様には深くお詫び致しますASAKAZE・SINOBIにはリヤにガバッと開くドアを設置している訳ですが、こちらの部品選定、取り付け、収め方等が終了し、現物動作確認、その他修正箇所などの打合せをしてきた訳です。毎回そうなのですが、開発関係者で図面上、色々案を出し、熱意の元、生...

ラウンジモデルを御納車に

お名前等の掲載許可を頂いたのでご紹介させて頂きます。ラウンジモデルのオーナー様、高山様。実は犬の写真家をされていてブログやフェイスブックにて日頃の撮影会等もご紹介されている訳です。わんこ好きには堪らない!そのブログの名前は「空飛ぶわんこ」ドッグランを走るわんこ、4本の足が宙に浮いた時を撮影すると、まさに空を飛んでいる様な姿。実に愛らしい訳です。ご自身でも当然わんこを飼われていて、ご夫婦と共に何時で...

ラウンジモデルがいよいよ御納車

サクラ第5のレイアウトラウンジモデルが完成した訳です。前向き後ろ向き乗車が出来るファスプシートと言う物を採用してきたサクラですが、こちらのラウンジモデルは対面対座のみと割り切り、その代わりに背もたれを外し、シートとシートの間に背もたれを挟む事で簡単にベッドメイクが出来るシート構造と成っている訳です。また、シート下には大きな空間が取れるので収納としても使えます。今回、ラウンジモデルと同時に発表と成る...

ちかく内覧会をさせて頂きたいと思います。

SAKURAラウンジモデル&プルダウン仕様が完成間近な訳です。今週は取材なども有り、近く誌面での御紹介もあるかと存じますこちら、T木県にお住まいのT山様の御車なのですが、ご要望をお聞きした所、今迄にもその様なご要望を頂いていた事から、標準ラインナップに加えるべくNTBとして動いていた訳です。もう直に御納車と成る訳ですが、有難い事にこちらのT山様、「標準ラインナップに成るのなら、見たいと言う方がいら...

9月2日、今日は、盛り沢山な感じの一日。

午前中、日曜日に御納車のお客様のサクラにナンバーを付ける為にさいたま市の陸運局に行った訳です。こちらの御車、とても明るく、品のあるステキな内装に仕上がりました。こちらはその写真で御座います。どうです?とてもステキではありませんか?こちらのサクラはご夫婦でじっくり内装をお選び頂きました。完成前にご覧頂いた際には「イメージ通りで良かった!」と、とてもお喜び頂けました!全体の中で赤がとても良いアクセント...

ナカマは心優しい男

デュッセルドルフ展示会、お伝えした様に写真撮影は禁止な訳です。会場内では連日、ナカマが部品商の方と商談をしているようです。さぞかし、ナカマは見聞を広げている事でしょう。詳細はまだ聞けてはおりませんが、中々期待できるお土産話も有る様です。今回、御納車や協力会社さんとの打合せ、設計図面提出等、諸々の事情が有り、日本を守る事となった蜂谷ですが、そんな蜂谷を憐れんでか、「来年は行きましょうね。せめて綺麗な...